昨日副代表の身内の方を病院に送迎するのに途中抜けました。段取りや馬房掃除すべてを任しているので大変でした。副代表がいると普通に回っている業務が休まれたら止まってしまう・・・あー スタッフは1人でも休まれたら穴埋めが大変ですが。病気などは仕方ない。やはり健康管理は仕事をするうえで一番気をつけなければならない事かもしれません。
昨日の写真です













































たくさんの騎乗有難うございました。
昨日副代表の身内の方を病院に送迎するのに途中抜けました。段取りや馬房掃除すべてを任しているので大変でした。副代表がいると普通に回っている業務が休まれたら止まってしまう・・・あー スタッフは1人でも休まれたら穴埋めが大変ですが。病気などは仕方ない。やはり健康管理は仕事をするうえで一番気をつけなければならない事かもしれません。
昨日の写真です
たくさんの騎乗有難うございました。
夏の疲れもとれてリバウンドでムチャ元気になった子(馬)も平常に戻ってきました、清々しい顔をしていい感じでレッスンしてくれています。それでも生き物ですから気分がいい時と悪い時があります。乗馬と言うのは人間づきあいに似ていますね。騎乗した人は「この子(馬)はどういう風に指示したら前に行くだろうか、止まるだろうか、曲がるだろうか」とか「今日はいつもよりちゃんと言う事を聞いてくれるぞ」や「今日は強めに指示しないと動かないな」とか日常的に会員さんは感じておられますよね。 人間関係もそうです「あれっ、今日はこの人気分がすぐれなさそう、どういう風に話を持っていこう」とか思ったことはあるでしょう。私たちは常に相手の事を気遣いながら自然に生活していますよね。生き物には感情があり気分が出てきます、馬に乗せられるのではなく馬に乗るには「鉄の塊のアイアンホース」ではなく「生き物の馬」には人付き合いと同じく感情と気分を読んでやることだと思います。
昨日の写真です
逃げろ
ヒット君は若くて元気、いい年なんだけどなー
今日は気分いいぞー
お手柔らかにお願いします
ほーれ、気持ちいいだろー(クルゼ君談
キャットちゃんとても大人しくいい子になりました
サスガですねー、騎乗した瞬間馬が変わります
沢山の騎乗有難うございました。
昨日もキャットちゃんの運動・・元気がいいので心配していましたが結構言う事を聞いてくれました。今朝は馴致してくださる方が来て頂けて一安心、私の心の中は会員さんやボランティアの方、スタッフに頼りっぱなしでなんとも情けないのですが、皆さんに感謝の気持ちだけは一杯持っています。何もできないのが私の長所かもわかりません、いらない干渉して邪魔をしませんから・・。 昔、言われたことがあります「手伝わなくていいから、邪魔をしないで」心に響く1言でした。
昨日の写真です、みんな(馬)がとてもいい顔をしています。夏の暑さから解放されて食事もしっかりとれて会員さんにオヤツをもらって・・そりゃいい顔になりますよね
会員さん皆さんに可愛がられて、だんだんと心を開いています。人にいじめられて心を閉ざした子猫が、人の優しさに触れて心を開いていく姿を見れただけでもふたちゃんの側にいてよかったと思います
たくさんの騎乗有難うございました。
定休日にすましておく仕事が沢山あるので時間が足りない時があります。昨日はオガ粉をいただきに行くのと馬糞を果樹園にとどけるのが一仕事でした。前日キャットちゃんの調馬索で肩こりになっているところにオガ粉をトラックに積み込むのが痛くて‥その後のハッスル君やフェンリル君の治療が辛くて手が震えましたが、2頭ともとても喜んでくれて充実感がありました。
一昨日の写真です
たくさんの騎乗有難うございました。
今朝外に出ましたら夜に雨が降ったようで地面にはうっすらと水溜りが出来ていました。2日連続で夜に雨が降ったようです。とても助かります、レッスンには影響がなく馬場を潤してくれるので砂ぼこりがたちません。今日もいいレッスンが出来そうです。
昨日の写真です
たくさんの騎乗有難うございました。又前日の写真が混ざっているようです。
みんな(馬)が怪我をしたり病気になったら獣医さんの指示で治療をします。最初は注射をするのも嫌でしたがだんだんと慣れてきて少しは楽になりました。でも病気や怪我は出来るだけ起きてほしくないものです。痛みとか苦しさが伝わってきてしんどくてこちらが病気になりそう。 言葉が伝わらない動物でこれですから人間の治療は大変でしょうね。尊敬と言う言葉では表しきれません。
昨日の写真です
ハッスル君、すごく良くなっています。完治ももうすぐかな
わがままサマー君
写真が前日のと混ざっています。メディアを消し忘れてそのまま撮ってしまったみたい。
ぼちぼち寒くなってきました。先日まで暑いと言っていたような気がするのですが、時間の流れが速いのは私だけでしようか。みんな(馬)の冬支度が間に合っているのか、毛の生え変わるのが間に合ったのか、急な季節の変化には心配が尽きません。馬房はその日の気温により窓とか戸、馬着と対応していますが暖房はまだ入れていません。もう少ししたら暖房も入れますが灯油が高くなっていますねー、物価高は温度調整にも影響します、今年は1度下げようかな。
昨日の写真です、昨日は福山分校の資料作りの写真を撮りに来られてみんな(馬)の顔写真や馬場の写真、騎乗写真を撮ってもらいました。急だったので日常写真になりましたが。モデルさんの写真も後日お願いしています。
たくさんの騎乗有難うございました。
馬場にも落ち葉が多くなってきました。今年は遅くてこのままでは年越ししそうな落葉、放置しておけば落ち葉で馬場は埋まります。毎朝副代表の忙しい日々が年明けまで続きそうです。副代表の落ち葉かきに感謝しています。 福山分校の落葉は進入路から落ち葉でいっぱい、30数センチは溜まっています。夏は緑で下界は見えないのですが。落葉後一気に視界が広がります。今は怖くて夜景は見れないのですが、管理棟が完成したら一人では怖いのでみんなで夜景を楽しみましょうね。
昨日の写真です
このカメラは夜間照明では撮れない
馬上対話・・余裕ですね
たくさんの騎乗有難うございました。
ボランティアの方たちが毎日いろいろな形で助けて頂いています。みんな(馬)もそれがとても心地よいようで嬉しそうです。 調教してもらったり手入れをしてもらったり、みんな(馬)の健康管理や「乗用馬としての必要な条件」の獲得に貢献していただいたりしています。毎日が感謝の連続です。
昨日の写真です
少しづつですが紅葉してきています
たくさんの騎乗有難うございました。
睡眠不足は体に堪えます、私は8時間の睡眠がベストなんですがどうしても短くなって寝不足になります。みんな(馬)はずっと立っている子などは寝不足にならないのかと思いますが、割と立って寝ています。短時間の睡眠を繰り返しているようです。ただグレースの子(馬)は転んで寝る子が多いです。調子が悪くて寝ている子は心配ですが、元気で寝ている子は寝起きは凄くすっきりとした顔をしています。昨日フェンリル君が久しぶりに転んで寝ていました、少し調子が良くなったようです、早く回復してくれれば嬉しいです。
一昨日の写真です
自身で馬を動かすこと、馬に乗せられているのではなく、馬に乗ること、これが乗馬の基本。最終目標はどの馬に騎乗しても「人馬一体」
目が見えなくなってもリュウ君は幸せです、しっかりご飯食べて長生きするんだぞ。リュウ君を大切にして下さる会員さん有難うございます
たくさんの騎乗有難うございました。1日に何鞍も騎乗いただける方もいらっしゃいます。凄い体力です。少しでも沢山会員さんとみんな(馬)が触れ合えるように値上げをせずに頑張ります。