月別アーカイブ: 2024年12月

猫募金

クラブハウスに置いてある猫ちゃんの寄付ポスト型貯金箱を今日開封します。そのお金で猫全員のチュウルを買ってやろうと思います。家猫2匹、クラブハウス猫3匹、外のふたちゃんの合計6匹に会員さんからお正月プレゼントです。有難うございました。                                    みんな(馬)のポスト貯金箱も開けてお正月の人参を買います、会員さんからのお年玉として配ります。有難うございました。みんな(馬)の喜ぶ顔がお正月から見れます、感謝です。

昨日の写真です

みんな(馬)やる気満々な顔をしています、みんな男前やなー

アポロ君、口元が「えっえっえっえー」になってますよ

たくさんの騎乗有難うございました。今日の乗り収めも連続で来て頂ける方もいらっしゃいます。来年の乗り始めもよろしくお願いいたします。

治療

怪我をしたり故障をしている子(馬)の治療をしていますが、お正月休みが困るんですよね。1人では出来ない治療もあって、チョット大変なんです。でも継続して治療はしていないと一気に悪くなりますから手は抜けません。スタッフも手伝ってくれると声がけしてくれているので年明けも頑張ります。そしてみんな(馬)がいい年を送れるように来年も精いっぱい後押ししようと思います。

昨日の写真です

鳩君もお正月の用意かな、忙しそう

なにか言っています、この表情は文句かな

親子で、兄弟で、夫婦での乗馬はいいものですね

たくさんの騎乗有難うございました。

みんな(馬)の考えている事

人間は年末で忙しそうにしていますが、みんな(馬)は何を考えているのでしょうか。まずみんな(馬)は年末もお正月も無いという事です。年を越したから歳をとるということもない。生まれて死ぬまで1生。年の区切りはないはず、年は人間の感覚・・四季は感じているのかな。歳をとる感覚がないから歳を取ってもみんな若い、体は老いているのに思考は若いまま、自分が老馬なんか1ミリも思っていない。リュウちゃんなんか目は見えなくなっているけれど食欲はクラブ1番、そして元気がいい。                                                        だからクラブの子(馬)達は年末年始で沢山会員さんが来たら「オヤツが来た、僕(私)が一番にもらうぞ」・・・朝が来たら「ご飯だ」などと考えているでしょう。その調子で一生元気でいて下さい。精いっぱいサポートするから。

昨日の写真です

ハッスル君の引馬、有難う

派手ではない紅葉ですが、こうしてみると色とりどりで綺麗ですね

サマー君のお世話有難うございます

たくさんの騎乗有難うございました。

年末

昨日病院に行きましたら駐車場が満車で入れない。仕方ないので帰って、午後に行きましたらやっと車が止めれて診察券を出したのですが、いつまで待っても順番が来ないので帰りました。よく考えたら年末で駆け込みなんですね。なんで3~4日の休みにこんなに反応するんだろうと・・・これが正月の魔法ですね。なんでも切りをつけて正月はゆっくりしたいと思うのでしょうか。私も乗馬クラブを始める前まではそうでしたね。年末にすべの用事を済ませて、やれやれと思ったら熱が出て、正月はいつも寝込んでいました。余程肩に力が入っていたのでしょうね。今は正月はかえって忙しいので熱は出ませんが、まだ何かと切りをつけようとします。

昨日の写真です

アポロ君いい顔になりました

たくさんの騎乗有難うございました。

保護

今年はニャンコの保護が沢山いて、子付き(妊娠中)と子連れの親が1匹づつと子猫が合計5匹。幸運にも子猫の2匹は貰い手がありとても感謝しています(今はとても幸せそうです)。後の5匹は私が情が移ってしまい困ったものです。                                               ふたちゃんと合計すると6匹の世話は大変です、経済的にも困っていますが、多数の会員さんが助けて下さるのでとても感謝しています。年末にはクラブハウスのポスト貯金箱を開けて猫のオヤツを買わせていただこうと思っています。みなさん有難うございました。

昨日の写真です

カタリア君、穏やかな顔をしています

今日は打ち水しています

たくさんの騎乗有難うございました。

年末

もう25日、数年前までは焦ってバタバタとしていました。でもお正月でもみんな(馬)はご飯は食べる。馬房は汚れるので掃除はしないといけない。みんな(馬)オヤツはほしい、治療は毎日必ずしないといけない、これが365日。                                                       新年に替わっても腹は減る。何のためのお正月かと言えばやはり「区切り」、目標を立てた区切り、もろもろの出来事の区切り。この区切りが出来る人は成長が早い。年の区切りはもちろん月の区切り、週の区切り日の区切り。真剣に生きたらこの区切りは必要不可欠ですね。私のダラダラ人生大丈夫かな・・・福山分校完成させたい。

昨日の写真です

上 いい顔してます   下 オチャメですね

沢山の騎乗有難うございました。

世話は待ってくれない

定休日です。忙しい日です。みんな(馬)は定休日は分かっているらしく朝からのんびりしていますが、治療のいる子(馬)はやはりマッタリとはしていない。違和感のある足を引きづっているのでドロドロになりながら治療すましましたら「いい子してたんだからオヤツちょうだい」とスリスリ。いっぱい人参を食べさせました。

一昨日の写真です

たくさんの騎乗有難うございました。

パンフレットづくり

いつもの業務にプラス、パンフレット作りをしました。年内に出来上がるか年越しになるか微妙な時期でしたが、どうにかまとまり発注しました。こんな事ばかりしていたらいつまでも福山には行けませんよね。人を育てたり、事務、雑用などを外注に頼んだりしようと思ってもなかなかうまくいかないです。雑用だけでもなんとかして私の手から離せないかなー。

昨日の写真です

「なんだよー」って、後ろに流し目、目つきわるー

コルタナちゃん、いい馬です

綺麗な腰巻です、有難うございます。

たくさんの騎乗有難うございました。

治療

フェンリル君の患部に熱が出たので獣医さんに連絡を取って治療を始めました。肉腫のようなものは相変わらずですが、腫れが来ても本馬はなんともない顔をして元気なので常に熱を見て熱が出たら獣医さんに連絡を取るようにしています。早く肉腫をなんとかしないといつまででも治療しないといけなくなってしまいます。知識も経験もない私ではどうしようもない事なのですが・・・。

昨日の写真です

たくさんの騎乗有難うございました。