月別アーカイブ: 2025年7月

地震

昨日は津波の心配があって東日本大震災を思い出しました。直接の被害はなかったのか報道はされませんでしたが、避難途中に崖から落ちたり避難所で熱中症になったり2次被害が報告されていました。災難ですよね。そして隣の県で日本最高気温が観測されたそうです。岡山県でも40度を超えていたそうで、それも県北で・・・涼しい所はないんでしょうか、ビルとかアスファルトとかが気温上昇の原因だと言われていますが、県北は県南よりはビルやアスファルトは少ないと思うのですが・・・。

昨日の写真です

鳩君の甲羅干し、もしくは砂浴び

凛々しい

雲が無い

カッコいいよなー

暑い中たくさんの騎乗有難うございました。

健康

みんな(馬)の健康の為毎日運動しなければなりません、涼しい時間帯を狙っての運動は時間と場所が限られるので大変ですが怠ると筋肉が落ちて起き上がるのがシンドクなります。人間もいっしょです。前に競輪選手の方に聞いたのですが「1日休むと筋肉を戻すのに1週間かかる」と言っていました。アスリートですから極端だと思うのですが、やはり体は動かした方がいいでしょうね、「怠ければ衰える」、鉄則ですが、この暑い中をどうするかです。

昨日の写真です。騎乗の皆さん、木陰なり日が落ちた夕方なりの涼しい時間に来てくださいます

木陰は涼しい

太陽が強いのでシルエットになる

暑い中たくさんの騎乗有難うございました。

定休日

昨日は定休日、あれもしようこれもしようと待ち構えていたのですが、あまり何もできなかった。午後などは外に出ると太陽が当たったら痛い、カンベンしてほしいけど岡山はまだいい方の様です。北海道の方や福島県の方から電話いただいたのですが、灼熱地獄の様ですね。日本で一番涼しいのは沖縄県だったりして・・・。上下ひっくり返ったようです。

一昨日の写真です

いくら太陽が似合う人でも、・・暑そう

木陰はいいですね

沢山餌は食べさせているんだけど、痩せスズメ

気持ちいい位の空の青さ、これで涼しかったら・・

暑い中、たくさんの騎乗有難うございました。感謝しています。

みんな(馬)の健康

みんな(馬)の熱中症は一息ついたようで、複数回レッスンに出たらさすがにつらいようですが、会員の皆さんが氷水で冷やしてくれたり、水をかけてくれたり大切にして下さるので体温を落として馬房に帰れているようです。熱中症の子(馬)に去年はスポットクーラーを点けていましたが、どうも扇風機2台で風を当てた方がいいみたい、飼育は分からない事が多いです。

昨日の写真です

たくさんの騎乗有難うございました。

台風来ないかなー

もう所々で水不足が発生しているようです。この暑さと水不足・・最悪パターンです。でも岡山は3大河川があるから水不足はめったにはならないのですが、クラブは地下水、2か月雨が降らなかったらヤバイ。災害の恐れがあるから台風はあまり喜ばれないのですが、来てほしい、風はいいから雨だけでも。

昨日の写真です

木陰に入ってくれないかなー

とにかく甘えてくる、可愛いんだけど力が強すぎる

木陰はいいなー

写真撮れていない方すいません。

熱帯夜

数年前まで最低気温が25度を越したら「熱帯夜」と言っていましたが、今頃は聞いたことが無い。25度以下の日が無いから「熱帯夜」は死語になったのでしょうか。最近の気温は体感温度で昔と10度くらい違いますね。

昨日の写真です

たくさんの騎乗有難うございました。夏に体力をつけておけば秋にはみんなより一歩早くスタート。

スポットクーラー

昨夜リュウ君に付けていたスポットクーラーが大きな音を出しだした、夜中に2度ほど見に行ったのだが、大きな音がしてもまだ冷風が出ていたので放置していたら誰かがコンセントを抜いていた。音がうるさいのは分かるけどリュウ君の命も考えてよ。幸いなことに今朝は涼しかったので良かった。

昨日の写真です

カッコいいよなー、将来の夢も持って凄いよ

一本足打法ではありません

クルゼ君、根性出して頑張ってくれています

可愛いですね

元気な会員さん、夏場に体力作り

トンボが2匹

人参有難う

たくさんの騎乗有難うございました。

熱中症

一昨日倒れたリュウ君が昨日もあまり調子よく無くて食欲が減退しています。スポットクーラーは点けっぱなしなので体温の上昇はないのですが、立っているのがやっとの様です。午後は1時間おきに水で冷やしてやっていますが、たまに怒ります、やはり水は嫌いですね、毛が生えている動物なので仕方ないですが、馬だけは汗を掻くのでいいと思うのですが・・・。

一昨日の写真です

本当にいい馬です

蝶も日陰で休憩

トンボもヤゴの内は弱いですが、トンボになったら昆虫最強

真面目なカタリア君

カタリア君、この子もいい子(馬)です。腕白坊主は可愛くて仕方ない

綺麗に乗られます

そういえば最近龍雲を見ないなー

歳を取っても牛若丸の様なヒット君

なぜかこのご夫婦、光が差し込む

いい走りっぷり

こんな奴が沢山いたら馬好きになりますよね

暑いのにたくさんの騎乗有難うございました。

暑さの蓄積

暑さが少しづつ効いてきています、みんな(馬)今年は比較的元気だなと思っていたのですが、今朝リュウ君が立ち上がれなくなっていました。暑さが蓄積されたら体が思うように動かないですよね、熱中症の症状です。今スポットクーラーを当てています、今年はスポットクーラーの出番が無かったら嬉しいのになーと思っていましたが・・・後一台しかありません、みんな(馬)熱中症にならないように体を冷やして。

昨日の写真です

このご夫婦、幻想的な写真が多いですね、同じ時間にレッスンに出られる方もいるのですがめったにありません、この写真のように光が差し込んだり彩雲だったりは神々しさを感じますね

アゲハを見ると「何か教えてくれるの」と期待します

生き物が大好きです、最近は蛇ですら言い聞かせて敷地外に行ってもらっています

ハッスル君も目が活きてきました、ボランティアの学生さん有難う

アポロ君も筋肉が付きだしたようです

トンボさん燕に気をつけて

暑いのにたくさんの騎乗有難うございました。

飼いの管理

みんな(馬)にとっての一番の楽しみはご飯の時間です、起きている時はいつも草を食べている子(馬)達ですから食間を取るのは濃厚飼料を食べささないと取れません、その濃厚飼料が難しくて、質のいいモノや最新のものを慎重に取り入れています。毎年暑くなる夏に耐えうる体を作る為です。人間もいっしょですが、食べ物が体を作っていきます、良いものをしっかりと食べましょう。

昨日の写真です

トンボ、しっかりと虫を取って

暑いなかたくさんの騎乗有難うございました。