暑かった・・・風がある時はなんとかしのげるが、無風になると体感温度は急上昇。みんな(馬)にもぼちぼち本格的に夏対策をしないと思いますが、例年のような事しか思い浮かばない。何かいい知恵はないものですかね。みなさん「これいいよ」と思ったものがあったら教えてください。
昨日の写真です









夏でもいろいろな葉や草花が目を楽しませてくれます

















木陰は涼しい





蝶はいろいろな模様がありますが、綺麗ですね


















暑い中、たくさんの騎乗有難うございました。
暑かった・・・風がある時はなんとかしのげるが、無風になると体感温度は急上昇。みんな(馬)にもぼちぼち本格的に夏対策をしないと思いますが、例年のような事しか思い浮かばない。何かいい知恵はないものですかね。みなさん「これいいよ」と思ったものがあったら教えてください。
昨日の写真です









夏でもいろいろな葉や草花が目を楽しませてくれます

















木陰は涼しい





蝶はいろいろな模様がありますが、綺麗ですね


















暑い中、たくさんの騎乗有難うございました。
昨日、我が家から嫁いでいった妹猫の一歳の誕生祝の写真集をもらいました。びっくりしたのと嬉しいのと混ざり合って・・・あわてて見させてもらいました。大きくなった娘が幸せそうに先住猫と生活しているのがほほえましくて。大切に見守っていただきながら育てて頂いているのがひしひしと伝わってきて感謝しています。この写真集は私の宝です、本当に有難うございました。
この写真集を母猫や姉猫に見せたところ、写真集の匂いを嗅いで・・・・・なんの感動もないみたいです、2次元では理解できないんですね。
昨日の写真です












































ふたちゃんは涼しいところを知っています













たくさんの騎乗有難うございました。
梅雨は雨の季節、分かっているけれど「晴れてほしいなー」なんて思ってしまう。梅雨の湿度はみんな(馬)にどんな影響があるのだろう、やはり蹄が一番の心配、湿度が高かったら人間の爪でも柔らかくなりますものね。ただ副代表が頑張って馬房を綺麗に乾草させてくれているのでまだ蹄は硬いままです。
昨日の写真です












































雨をぬってのたくさんの騎乗有難うございました。
みんな(馬)の飼いを配る時は雨が上がるか、小降りになるか、いつもあまり雨に悩まされる事がない飼い配りなのですが、昨日の朝の雨はひどかった、濃厚飼料などを入れている桶は水が溜まるくらい降りました。いつもなら飼いを配り始めたら小降りになったり止んだりしていたのであまり気にせず配り始めたら途中で気がつきました・・・これはヤバい。 今朝は飼いを配り終えたら雨が降り出しました。ヤレヤレ通常運転です。水神様有難うございます。
一昨日の写真です




夜ではありません、カメラが古くて







熱血指導です、学生時代を思い出すなー







今日はお付きの人は来ないのかなー









リズム君、いい仕事してくれていますが、時短に慣れているので早く帰りたくて入り口で止まって困っていました





キャットちゃんは順調
















たくさんの騎乗有難うございました。
昨日朝早くにクルゼ君が起きれなくなって助け起こしましたが、後ろ足を怪我しました。獣医さんに相談して注射を打ちましたが、腫れはひかず今朝も獣医さんから注射の指示が出ています。本人は痛くもなんともないようなのですが、やはり足なので心配です
昨日の写真です、今朝の写真も入っていますすいません

































































































































































たくさんの騎乗有難うございました。
昨日は装蹄師さんが来て頂けて、蹄を綺麗にしていただけました。私がボロボロになってあまりに見苦しい蹄(シェーのイヤミの歯が欠けたような感じ)なので勝手に削っていましたのでプロが見たら笑われるかなと思っていたのですが、大人の装蹄師さんは何も言われませんでした。よかった。
昨日の写真です










































雨模様の中たくさんの騎乗有難うございました。
リズム君は軟骨骨折と言うことで競走馬を引退したのですが、なかなか治らなくて今まで来ました。獣医さんは軟骨の骨折なら大丈夫と言っていてくれたのですが、やはり蹄骨は難しいものですね。装蹄したら大跛行するので‥しなかったら跛行するしでニッチモサッチも行かなくなっていたのですが、蹄を微調整してやることで跛行しなくなりました、まだ日が浅いので治ったとは言えませんがここ数日は3種の歩様が出来るまでになっています。期待大です。
昨日の写真です











































































たくさんの騎乗有難うございました。
福島県の南相馬市の野馬追いで有名なハッスル君ですが、蹄の調子がよく無くて治療しています。一時期のアポロ君よりはまだましなのですが。今はクラブで一番調子がよくないです。でも寝てばかりいた数か月前よりは治療の成果が出てきていつも立っていられるようになりました。今後もちゃんと歩けるように治療を頑張ります。会員さんも治療に参加してくださって、ハッスル君は私より会員さんの方がいいようで、鼻の下を伸ばして嬉しそうにしています。
昨日の写真です

















































ハッスル君、マッサージしてもらっていい気持ち、鼻の下が伸びます





















アポロ君とリズム君、リズム君は完治、アポロ君は3歩進んで2歩下がる














爆睡のふたちゃん、子猫が来なくなって寂しそう






たくさんの騎乗有難うございました。
毎日治療の子(馬)達の足をあげていたら腰が壊れました。普通の子のように素直にあげてくれればいいのですが、治療の子達はやはり痛いので簡単には上げてくれない。時には数分格闘しなければならず足腰が疲労で力が入らない時もあります。でも治療のみんな(馬)が元気になってきているので、ここでやめるわけにはいきません、が、腰が痛い、
昨日の写真です










































有難うございました




たくさんの騎乗有難うございました。
また捨て猫です。2・3日前からふたちゃんの様子がおかしいなと思っていました。昨日の朝生後1か月以内の白い地に黒の斑点がある子を見ました、また捨て猫だと思ったのですが、そのまま見失いました。そして昼ご飯・・・ふたちゃんがご飯を一口食べて少し離れています。子猫が食べていました。それを見守るふたちゃん・・・何がどうなったのか。子猫が食べ終わったので餌桶をかたずけようとしたらふたちゃんが「ご飯」と言ってくるのでェッと思いましたがあげますと食べる食べる。子猫にご飯を食べさせていたのですね。もう感動。子猫が食べている間の優しいまなざしもまるで母親、今朝も子猫に食べさせて自分は後で食べていました。捨てる人間にふたちゃんの爪の垢を煎じて飲ませたい。悪魔のモデルは人間だと言いますが、人間の冷酷さにはホトホト嫌気がさします。でもこのままにしてはおけません。監視カメラを解析して、警察に届けます。動物愛護法の出番です。悪魔の捨て猫野郎覚悟しとけよ。今出てきたら許してやる。
一昨日の写真です







天使のふたちゃん、自分が苦労したからね


































あられちゃんではありません、すごくバランスがよくなっています





速足でも崩れません、まずこの基本が大切

雨模様なのにたくさんの騎乗有難うございました。