未分類」カテゴリーアーカイブ

沢山の会員さん

昨日も沢山の会員さんが騎乗に来て下さり感謝でいっぱいです。沢山の会員さんにお会いできて色々なおはなしがお聞きできるのでお友達になれたようで勝手にすごく喜んでいます。今後ともよろしくお願いいたします。

みんな(馬)は管理がいいように行っているようで沢山ご飯を食べてとても元気です、馬は寒さに強い生き物だと言われていますが、管理を間違ったら弱い生き物です、特にサラブレットは脚ばかりでなくて全体的にも弱いようです。同じ毛の生えた動物で、猫ですが、これは寒さに弱いと聞きましたが、確かに寒がりです。でも去年の冬を越した保護した猫は人間の前だと強がって平気な顔をしていますが、気づかれないようにそっと覗くとこたつに入って4匹で丸くなっています。こちらの物音は分かっているのでしょうが人間のしょうもない行動に合わせてくれているのでしょう、全員こちらを見ていました。目があった瞬間飛び出してきて「遊ぼ―」とワラワラと寄ってきます。可愛いです。猫飼いさんはこの幸せをいつも感じているのでしょうね。もらってくれる方がいたらと思い、感情移入しないように名前も付けずにいるのですが、限界かな。どの子も可愛いです。もらって下さるなら今ですよ。離せなくなったらいくら頼み込まれてもダメになりますから。

昨日の写真です

たくさんの騎乗有難うございます。

もの作り

飼えば高いので昨日は自分で作ってみました。なかなか思うようにいかないものですが、今後も自作で岡山校のリニューアルを少しづつしていこうと思います。まずは片付けからですね。

昨日も沢山の会員さんが騎乗に来て下さりにぎやかな一日でした。ただ雨が急に降りだした事が2度あり豊穣の雨だと喜んだのですが、会員さんには迷惑だったかも。今年も悪い事ばかりではない、いい事もあると思います、前向きに考えて、困っている人がいたら助けれる心の余裕を持ちましょう。

昨日の写真です

沢山の騎乗有難うございました。

地震

昨日、地震のあった地区の会員さんに連絡しました。混乱している時に連絡を取るのはたいへん迷いましたが、心配で辛抱たまらず℡してしまいました。無事でしたし家族も身内も全員無事だそうです。そして近所の馬達も余震で揺れたらビクつく子(馬)もいるそうですが全頭無事だそうです、ただしご近所の話なので半島の方は分かりませんが・・・。少しは安心しましたが、被害は知れば知るほど広がっているようです、微力ですが何かできることがあればお手伝いをしたいです、ご連絡ください。

昨日の写真です

みんな(馬)と会員さんのコミュニケーション

小鳥は可愛い

気合を感じます

騎乗いただいた会員さんの笑顔を見るのが楽しみです。                   

福山分校を早く完成させていっぱいの自然の中で騎乗していただいて、自然療法(自然の中に15分いればいいそうですよ)と馬の癒しを受けて頂いたらまだまだ笑顔が増えて健康になると思います、完成に向けて頑張ります。

福山分校

昨日は福山分校に工事に行ってきました、工事と言ってもあまりにも長く現場を空けている物ですから、燃料切れ寸前だったり、バッテリー上がりだったり。材料や道具がどこにあったかなど、仕事にかかるまでに相当の時間がかかります。せめて1週間に3日くらいは行っていないと道具は錆びるし材料は傷むしペンキ、ボンドなどは使い物にならなくなります、大損害です。早く完成させたいです。

岡山校の整備も痛みが激しいため待ったなしになっています。とにかく体力勝負なのでなんとか体調を整えてこちらも少しづつ進めていきたいと思います。

昨日の写真です

小鳥が可愛いですね、人間に近づいてきます

熱心なレッスンです

半袖ですか、私は上はジャンバー下は3枚は着ています

手入れをしてもらって、幸せな顔をしています。有難うございます

顔も綺麗にしてもらって・・こうしてみると男前です

沢山の騎乗有難うございました。

乗り始め

昨日は今年初めての騎乗でした。1月1日から大きな地震があって「おめでとう」という言葉が言っていいものか迷いましたがチョット出てしまいました。改めて「皆様、旧年中はお世話になりました、今年もよろしくお願いいたします」

昨日のみんな(馬)はやはり嬉しそうでした、会員さんが来て下さるのが嬉しいのですね、全頭ニコニコしてましたが腹の中では「しめしめオヤツが来た」と思っているかも・・でも終始上機嫌でしたのでそればかりでは無いと思います。臆病ですが人間大好きですから。

昨日の写真です

沢山の騎乗有難うございました。今年もよろしくお願いいたします。

乗りはじめ

今日は今年の乗り始めです。騎乗されない方もみんな(馬)の顔だけでも見に来てくださいね。お正月の3日間みんな(馬)の調教をしていますので元気はありますが騎乗しやすくなっていると思います。

昨日の写真です

新年です。

おはようございます。おめでとうとは言えない事が起こってしまいました。まさか新年1月1日から地震が来るとは・・あの地方には会員さんが居らっしゃいます。連絡はしたいのですが、こんな混乱しているときにはご迷惑だと思ってしていません。だから余計に心配になって眠れません。どうか無事でいて下さるように祈るしかありません。今は午前2時ですが、ネットでは次々と情報が出てきています、背中が寒くなります。朝になればまだたくさんの情報が出てくるでしょうが、見るのが怖いです、被害が少しでも少なくなることを祈ります。

1月1日はクラブの仕事始めで管理人だけで馬房掃除をする日でした。みんな(馬)に朝飼いを配って、猫たちにご飯をあげて初日の出はまだかなと外に出ますと、スタッフが来ていました。初日の出はまだでしたが、スタッフ出を見てしまいびっくり、その後も次々と手伝いに来てくれて、馬房掃除やみんな(馬)の運動や手入れなどすべてしてくれて、私はウロウロするだけ、「手伝わなくていいから邪魔をしないで」という状況に元旦から感謝で涙が出そうになりました。午前中にすべてが済んでみんなに帰ってもらい、いい正月だと思っていたのですが・・・。

元旦の写真です

馬房掃除をしてくれています

元旦でも隣の会社は稼働しています、すごい

調教をかねて運動不足解消

運動不足解消に動いてくれればと思ったのですが、まったりと日向ぼっこ

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

一年の感謝

今日で今年はおしまいです。今年一年を振り返れば私は何をしたかさっぱりと思い出しません。体の不調が原因かとも思うのですが、来年は頑張らねばと思います、やはり一番は福山分校の完成です、もう一歩のところまで出来上がっているのに悔しいです。そして岡山校の方ですが、こちらも少しづつですが整備もしていきたいと思います。今の会員さんが少なかった時のままの状態ですとやはり問題点が出てきております。なんとか早く解消したいです。やることは沢山あるのですが、来年に向けて頑張ろうと思う気持ちを維持できるのは、やはり会員の皆さんが支えて下さっている事が一番大きいです。たまにしか繋ぎ場に顔を出さないのですが、会員さんの所作を見ていますと感謝しか出ないです。たまに後ろで手をあわさせていただくほど有難い事もあります。私はグレースの会員さんは日本一だと思っています。こんなクラブ他にはないですよ。自慢です。わけのわからない私事をたらたらと述べましたが。今年一年本当にお世話になりました、来年もよろしくお願いいたします。来年は辰年です、会員の皆さんが昇龍のごとく前向きに進めますようお祈りいたします。

昨日の写真です

沢山の騎乗有難うございました。

福山分校へ

昨日は岡山校の用事を済ませて福山分校に行ってきました。福山分校で「さて作業を始めよう」と思ったら発電機の動きが変・・・燃料切れでした。トラックを使おうと思えばバッテリー上がり。まともに動いたのは重機だけ。仕事にならず持って行った物を下ろして、分校に置いていた道具と材料を積んで帰りました。やはりバタバタして分校の工事をしていたら何も確認が出来ずに行ったり来たり、こんな事をしていたらいつ事故が起きてもおかしくない。腰を据えて週に何日かは分校に行かないと取り返しがきかなくなりそうなので、来年はきっちりと計画を立てて工事を再開しようと思います。分校には荷物を下ろして積んただけになったので早く帰れました、車が止めれないくらいの会員さんの多さにびっくり、感謝感謝で胸いっぱいです。

昨日の写真です

沢山の騎乗有難うございました。会員さんのおかげでよい年が迎えれそうです。

装蹄

昨日は装蹄師さんが来ていただきお正月用に蹄を綺麗にしていただけました。お正月用は大げさなのですが、綺麗な蹄で来年を迎えたいと思います。少しづつですが年越しの準備をしています、毎年していなかったので何をしたらよいのやら。みんな(馬)は「全然関係ないよー」な顔をしています。

昨日の写真です

トータルで赤、カッコいいな

カタリア君、大笑い

チョットはしゃぎすぎちゃいました

何やってんねんあいつは・・・注目の的やんうらやましい、わしも今度しよう

沢山の騎乗有難うございました。会員さんもみんな(馬)もとてもいい表情で騎乗いただいています、感謝しかありません。