昨日はとても暖かで「春うらら」(←高知競馬にいましたね)状態でした、でも札幌は寒の戻りで大変みたいです。みんな(馬)は「春が来たー」といつにもましてボーーとしています。
馬上の風が気持ちよさそう
クルゼ君はカメラが嫌い
ブラシが気持ちよさそう
今朝は涼しかったです。
私は昨日もまだ体が震えるのであまりクラブの事が出来ませんでした、が、スタッフが本当によく頑張ってくれます。ここ数日全部仕事をこなしてくれます。私なんかいなくていいような‥凄いです。少し寂しいですがとても嬉しいです。
車の運転は出来るので福山に土砂崩れの復旧の進捗状況を見に行きました、舗装工事をしていましたのであと一か所で復旧工事はお終いのようです、普通車は通れるのですが、工事車両が通れないので待ち遠しいです。
昨日の写真です、ホワイト君も砂浴びが大好き
水戸黄門状態です、ハッスル君が「はっはー」
アポロ君も砂浴びが好きですが、ホワイト君と違って砂がついたら目立つ
カタリア君とハッスル君のクラッシャーコンビ、目いっぱい壊してくれました
少し離れてじゃれてごまかしています
さすがにアポロ君も「あーあっ」
少し後悔したか怖くなったのか、本人(馬)移動して知らん顔、アポロ君は「知ーーらんぞ」
ホワイト君はもうすぐ31歳、ミルク君も頑張ったけどホワイト君も頑張ってほしい。
何日もお休みしてすいませんでした。私はアレルギー体質ではないと思っていたのですが、体力が落ちたからか乾草のアルファーが体に堪えているようです。今治療をしているのですが、なかなか芳しくなくて、みんな(馬)にご飯は配らないといけないし困っています。配った後はしんどくって立っているのがつらいのですが、何とか体力をつけて乗り切らないといけませんね。でも1年近く原因がわからなかったので少しホッとしています。前チョッと仕入れた餌やさんのアルファーが悪くて埃を吸った時に違和感があってからですから、体力があれば何とかなるものなのですが、体力が落ちたらだめですね。皆さんも体力をつけましょう。 心配して会員さんからいただいた果物はとても美味しかったですありがとうございました。命拾いしたようでした。
話変わりますが今日G1馬の死亡ニュースを見ました 「2000年の高松宮記念を制したキングヘイローが19日、けい養先の北海道新冠町・優駿スタリオンステーションで、老衰のため死亡した。24歳だった」 という記事です。競走馬は若くして逝ってしまうんですね。クラブの子(馬)達は大半が24歳以上です、それも現役で仕事をしています。有り難いことですね、感謝でいっぱいです。
前々日の写真です
放牧ばかりの写真です。