ハッスル君の熱中症の症状が少し改善されました。元気になったら前に置いてあった扇風機をひっくり返していました。弱っている時は悪さは一切しなかったのに、これからが大変です、いくら悪さをしても風を当ててやらないといけないし、元気になったら行動範囲が広くなってどこから悪戯をするか分からなくなって対処が難しくなります、まだまだ寝不足は続きそうです。良くなっている方なので頑張れます。
昨日の写真です

姿勢がいいよねー


トンボさん、害虫をしっかりとってね










































たくさんの騎乗有難うございました。
ハッスル君の熱中症の症状が少し改善されました。元気になったら前に置いてあった扇風機をひっくり返していました。弱っている時は悪さは一切しなかったのに、これからが大変です、いくら悪さをしても風を当ててやらないといけないし、元気になったら行動範囲が広くなってどこから悪戯をするか分からなくなって対処が難しくなります、まだまだ寝不足は続きそうです。良くなっている方なので頑張れます。
昨日の写真です
姿勢がいいよねー
トンボさん、害虫をしっかりとってね
たくさんの騎乗有難うございました。
毎日が暑いです。でもその中をみんな(馬)もスタッフも頑張っています。運動をしないとやはり体調がよくない、食欲も落ちる悪循環になります。騎乗いただく会員さんにも感謝しています、そしてボランティアの会員さんが騎乗や手入れの世話をしていただいて、みんな(馬)の健康や調教維持に貢献していただいています。感謝しか思い浮かぶ言葉がないですが、会員さんあってのクラブだと痛感しています。今後ともよろしくお願いいたします。
昨日の写真です。ミネラルウオーターもアイスも用意しています、会員さんはもちろん無料。熱中症対策して下さいね
夕方の木陰
朝の木陰
木陰が一番長い
暑い中たくさんの騎乗有難うございました。
今朝雨が降りました、一時だったのですが涼しくなりました。有難いですね。この調子で時々夕立が来てくれたら嬉しいのですが・・・どうでしようか。熱中症の2頭は少し起きている時間が長くなったように思います、このままよくなってくれれば嬉しいのですが、世話をする方が限界近くなってます。 2頭には栄養をつけて頑張ってもらおうとガンガンご飯を食べさせています。食欲があるのが救いです。みなさんも「暑いから食欲がない」などと言わずしっかりと栄養付けて夏バテやコロナにならないように体をいたわって下さい。
昨日の写真です
たくさんの騎乗有難うございました。
今2頭が熱中症になっていますがスポットクーラーを24時間点けているけれどなかなか治らない。熱中症はいったんなってしまったら治るのにはしばらくかかるようです。今熱中症になっている2頭は蹄葉炎で飼いを制限していました。特に濃厚飼料は基礎代謝ギリギリだったと思います。そして運動も出来ません。元気な子(馬)達はしっかりとご飯を食べてレッスンでいい運動をして・・・歳を取ってもヒット君のようにいい運動をして。人間もいっしょです、栄養を摂って、適度な運動をして健康でいたいですね。馬の熱中症の症状は人間と全くいっしょでした、びっくりです。今後はいくらたいぎそうにしても引っ張り出して運動させます。人間もいっしょです。その場は運動をしない方が楽でいいでしょう、でもその借りは必ずかえってきます。いい運動を心がけましょう。
昨日の写真です
メチャカッコいいですねー
会員さんに気を許してきたふたちゃん
たくさんの騎乗有難うございました。
ハッスル君とアポロ君の熱中症がだんだん酷くなるのでついにスポットクーラーを使いました。ただこのスポットクーラー、結構電気を消耗するんですね。家庭用のテンパールは飛びます。発電機で対応していますが音が少し出ますのでうるさいかもわかりませんが夏の間我慢してくださいね。2頭とも冷風のおかげで少しはよくなって来ているようです。これはその内に全馬房冷房がいるようになるのかな ? 。
昨日の写真です
たくさんの騎乗有難うございました。
最近の冬は暖かいですね、雪はよく降るようですが、岡山県南では例年のごとく年に1~2度降ればいい方でそれも白くなる程度。それに比べて夏の暑さは我慢できない暑さ「夏が爆発だー」なんてのんきな事を言っておれない、命に係わる暑さです。 私は夏が大好きでした、冷たい冬に震えるよりも太陽の照り付けでウルトラマンのごとくエネルギーが充電できるようで炎天下を走り回っていました。今は夏が大嫌いです、暑すぎる。
昨日の写真です
太陽が強くて影が濃い
木陰はいいですね、春には木漏れ日が綺麗で温かくて・・・夏は木漏れ日さえも暑い
親バッタの上に子バッタ ? ? ?
夏の雲、消しやすそうです
暑さでかすむ
暑い中、たくさんの騎乗有難うございました。
さて、どうも梅雨は通り過ぎそうです。そういえば梅雨の時期というのは秋口に見直して時期を決定するらしいですね。まーそうですよね、梅雨が明けたと言ってその後大雨だったり、梅雨の期間中さっぱり降らなかってなし崩し的に夏になったり、線引きできるものではないですよね。ということで夏が来ます。クラブではもう2頭熱中症になっています、人間の熱中症の症状と全くいっしょです。これから夏本番なのに・・・今年の夏は覚悟がいるぞ。会員さんも気をつけて下さいね。
昨日の写真です
本当に姿勢が綺麗、こんな姿勢で騎乗したら馬は楽だろうな
ドリ君もこの人の言う事は聞くんだよなー
みんな(馬)暑いの嫌そうなのに、コルタナちゃんは元気いっぱい、まさに走る「黒い稲妻」
たくさんの騎乗有難うございました、この暑さの中体を動かすというのは大切だと思います。ただ水分補給やミネラルの摂取を忘れずに、健康な体を作ってコロナに負けないようにしましょう。
暑さ対策は限界がありますね。いろいろとやりたいのですがスポットクーラーまでです、扇風機は24時間点けっぱなしですが効いているのかわからない位みんな(馬)暑そうです。騎乗時の注意点として。騎乗後10分の並足、各馬場での駆け足と速足は2周までで並足を挟んで馬の息を整えてからまた速足並びに駆け足。そして最後の10分は並足でクールダウンしてください。その後繋ぎ場に帰ってから馬があまりに暑そうでしたらバケツで水を飲ませて下さい、そして水道で水をかけて冷やしてください、冷やし方はスタッフに相談下されば教えてくれます。そして騎乗者も水分補給をお願いします。冷蔵庫に冷やしています。万全の対策をして楽しく暑さを楽しみましょう。
新型コロナが又猛威をフルって来ているそうです。今まで通りクラブハウスはトイレと更衣室、騎乗券入れ場だけを使えるようにしています。便利は悪いですがご協力ください。先日の記事で「夏場にコロナが増えるのは閉め切った部屋でエアコンをつけているためだ」というのを見ました。確かに冬の暖房と違って夏の場合窓を開けて換気というのをあまり見ませんものね、みなさん気をつけましょう。
昨日の写真です、前半がカメラが悪く撮れていません、ご免なさい
たくさんの騎乗有難うございました。
また新型コロナが猛威を振るっているところがあるそうです、いつ岡山県にも来るかわかりません。いつまでたっても怖い風邪ですね。・・・風邪 ? なんですかね、疑問です。今までのコロナは風邪と言われれば幾分かは納得できる症状があったのですが。新型コロナはけた違いの症状が出る様で聞いていて怖いです。暖かくなって感染爆発なんて私の知っている風邪ではないですね。乗馬は室外の競技で感染は少ないですが、クラブハウスは感染が心配なので使用禁止のままです、倉庫になっているのはカッコ悪いですが、ご容赦ください。インフルエンザくらいの薬が出来たらクラブハウスが解禁出来るんですけれど・・。
一昨日の写真です
たくさんの騎乗有難うございました。
梅雨ですから仕方ないのですが、雨が多くて会員さんが騎乗出来ない日も多々あります、が、有難いことに涼しい。扇風機も夜には切ろうかなと思うほどです。でも湿度が高いので風で乾かすのもいいかなとつけています。先週に暑気あたりになったアポロ君は回復、ハッスル君はイマイチですが、この涼しさは楽そうです。夏になっても涼しければ嬉しいです。
昨日の写真です
たくさんの騎乗有難うございました。