昨日も福山分校に行ってきました、分校では今、花から緑に変化しています。新しい新葉は弱々しくてとても綺麗なものですね、この新葉が日が経つにつれて大きく濃い緑色になっていく様は人間のと言うか動物の成長と似ていますよね。ただ違いは枯れて散る時季が分かっている事と来年には又会えることです、もし輪廻転生が本当ならみんなに会いたい。
昨日の岡山校の写真です
春のにおい
皆さん上手いねー。
昨日は雨で誰も騎乗出来ませんでした。朝の7時前にスタッフが数頭放牧して運動してくれたのが唯一外に出られただけです。でもみんな(馬)のんびりとして嬉しそう、太っちゃうのが心配ですがたまには休みもいいかな。 太っちゃうで思い出しましたが先日無茶苦茶に痩せた馬を見ました、腰骨と背骨が突出していてあばら骨も凄く浮き出て、骨と皮だけの様な感じ、たまにこういう子(馬)を見ますが何なんでしょうね、他人の所有なので何も言えないのですが、何をしているのでしょうか。病気の治療か、病後のリハビリだったらいいのですが、何でここまで痩せさせるのでしょうね。経済動物だと言っても生き物ですからそれ相応に生活を守ってやってほしいです。折角動物取扱の法律まであるのですから、見せかけだけでなく本当の意味で愛護できるようになれば有難いのですが・・・。動物愛護と言えば、クラブにも捨て猫がたくさん来ます、なんとか捕まえて去勢をと思っているのですが、捕まえさせません、普段はスリスリしてくるような子でも去勢とこちらが思ったら捕まえさせませんし出て来ません、猫の勘の良さにはあきれました。そんな子達でもご飯を食べに来なくなったら心配します、2~3日したら心配の頂点に達します。でもそんな子が突然、陰に隠れてご飯を食べに来ているのを見つけたら嬉しくて・・。先日も3~4か月も来ていなかった猫がご飯を食べに来ました、子猫が大人になっていたので最初は気がつかなくて、又新しい子と思っていたのですが、前に来ていた子でした。今は朝晩不定期ですが食べに来てくれています。とても嬉しいのですが人間不信はマックス状態です、いつ心の傷がいえるのか・・・ふたちゃんのように甘えてくれる様になれば嬉しいかな。こんなに可愛い子たちを捨てたりいじめたりする人の心の闇は私には理解できません、人間も動物の一種類なんですがねー。
昨日の写真はありません先日のです
この写真大好きです、記念日にはみんな(馬)と写真を撮りに来てください
シロちゃんです、去勢にはいい勘を持っています
みんな(馬)可愛いでしょう。
昨日は飼い配りの手押し車を新しい物に取り替えました。古いのはパイプフレームの鉄が錆びて千切れるまで使っていたので、さすがに台を取ったらボロボロでした。「こんなにボロボロになって」と、頑張ってくれたんだなと感謝で捨てる気が躊躇してしまい、どうしたものか迷って置いたままになっています。ドリブラー君の前の方にありますので見てやってください。一人でも多くの人に「ご苦労様」と声をかけて頂けたらこの手押し車も満足できないかな・・・それから最後の終いをします。ただの器械でもやはり毎日一緒だと辛いのに生き物はねー、大事にしないとです。
岡山校の昨日の写真です、会員の皆さん有難うございます、騎乗数が多いのはとても嬉しいです、感謝しています
岡山校も馬場の場所は暖かいはずなのですが、福山分校の花の方が早いです。福山分校の山ツツジは「ワッ」と声が出るほどたくさんの数が咲き誇っています
みんなカッコいい
昨日も福山分校に工事に行きました。重い物を持つので体がきしんできています、痛くて大変ですが、花々に癒されながら頑張っています。 岡山校もスタッフがあれこれとみんな(馬)の面倒を見てくれながらよくやってくれています。会員さんもクラブの為にいろんな事をしてくれます。感謝いっぱいです有難うございます。
昨日の岡山校です
おばあちゃん見てますか、可愛いですよねー
カタリア君で駆け足・・・上達しましたね
腕白ヒット君を従えて、良い感じですね
ドリブラー君でも駆け足、凄い
ジッと手を見る
毎日有難う、上手くなってますか 、頑張ってるね
迫力ありますね、いい感じ
エッ、いきなり駆け足。体幹が出来ているんでしょうね
毎日たくさんの騎乗有難うございます。