お休みの昨日はトラックの修理や送迎車の修理、そしてメインが馬場の整地をしました。馬場が少し広くなったと思います。隣の工事が済めば馬場は一段と広がるのですが、今はここまでの広さです。
日曜日は工事の音が無いので気持ちいい
遠くから有難う
朝一は気持ちいいですね、暖かくなってきたから。
オー君頑張れ
ホント可愛いよなー
2班に分かれたり、一緒に遊んだり
ジュニア達の笑顔にメロメロです。
昨日は福山分校に行って来ました。昼には雨が降るとの事だったので朝6時に出発フル回転で重機を動かしていたらバケットがブラーン。もうあきらめて帰ろうかと思ったのですが、工具を取り出して修理しました。乗用車と違って重いですから人間の手ではどうしようもなく、重機の自力で穴をあわさないといけないので微妙な操作が必要でした。1時間くらいかかって直りましたが、直したところばかりが壊れる。早く修理業者に持って帰ってもらって全部点検修理してもらわないといけないようです。直って少しすると雨が降り出し、諦めて帰りました。午後2時から遠くからお客さんが来ていただけるので少し早い帰りでもよかったです。14時過ぎにお客さんが来られて、みんな(馬)を見ていただいたりしながら馬談義、馬好きの人とお話しするのは心が安らいだり、少し興奮したり、嬉しかったり辛かったりで話が尽きなくて、遅くまで引っ張ってしまい、帰りが雨の中の運転なので心配です。大丈夫だったかな。
福山分校の写真です、やはり「ぶらり備後」の中の「馬の楽園」で紹介していただいている写真の方が内容はよく分かります。私は下手
厩舎を建てる所なのですが現状は広くなっているのに写真が下手で「なにこれ ?」みたいになってます
昨日も福山分校に行って来ました。先日会員さんに教えてもらったアクレシップな道を通って行きました。イヤー楽しい、カーブあり上下あり狭い所もあればアクセルベタ踏みの所あり、町があり山があり谷があり田舎もある。もう車がダンスしながら走っている感じ。毎回来たいんですが、買い物とか燃料を入れる所とかで前の道を通らないといけないこともあるので、その日は残念。でも楽しみが増えたので福山分校に行くのが楽しいです。昨日の福山分校の仕事は順調に進んでいましたが、ふと見ると何かの部品が一つ落ちていました、業者に電話してもどの部品か分からないとの事、慎重に工事しましたが重機に別段異常は見つかりませんでした。
騎乗後です、元気な笑顔
帰ってみんな(馬)を放牧
サマー君は男前ですね、アポロ君も男前なんですが、顔が埃っぽくて・・、黒い色は損ですね
結構仲がいい
朝一で気持ちいい乗馬をしていただいています
可愛いですね
福山分校に行ったら写真が少ないのが難点です。
昨日は福山分校に行って来ました。新しい道を会員さんに教えていただいて行ってみました。アグレッシブな道で私にはドラマチックな一日になりました。本当に楽しい道で1時間半で行けましたが、時間もさることながら、道中の楽しい事、今後も利用が楽しみです。会員さん有難うございました。道が分かった人でないと、とてもあの道は分かりません、道順の地図だけでなく交差点の写真と説明までつけていただいて、あれがあったから一発で行けれたんだと思います。自分でわかるところまで出た時には感動しました。有難うございました。後2~3回は地図を頼りにしなければいけないかもしれません。本当に感謝です、気分よく福山分校の工事も進みました。行く時間の時間短縮もあって今後の工期も短くなりそうです。 それともう一ついい事です。昨日現地に着きましたら、いつもお世話になっている方が軽トラックを持ってきていただいて、プレゼントしていただけました。これも工事には強い味方です。この方は「ぶらり備後」の中で『馬の楽園』と言うコーナーを作っていただいてグレースを紹介していただいている方です、昨日そのコーナーを覗いてみましたら工事の進行が私以上に分かるくらい紹介写真を載せて下さっています、是非見て下さい。 このようにたくさんの方たちから助けを頂いて福山分校の工事をしています、感謝の上に感謝です、早く完成させて恩返しがしたいです。
昨日の写真です、福山分校に行っているときは写真が撮れてないので寂しい写真数です
サクランボの桜が咲いています
放牧ばかりの写真になりました、まだ17時からの写真はボケるし何かいい方法を考えないといけませんね。
昨日は雨、福山分校に行っても土が粘るだけなので今日行きます。時間が空くので病院に行って来ました。風邪は治っていたのですが、もしかしたら咳が出るかなと受付の質問に答えたら、さあ大変「隔離」されました。診察時先生が「どうしたんです、いつもの検診ですよね」と言われるので「もし万が一咳が出たら悪いと思って言ったら、大変ですね」と言うと「なーんだそんな事だったんですね」と言われてもそのまま隔離。イヤーびっくり、ここまで神経質になっているんだと。ちなみに隔離されたら別に報酬が付くので大分高くなります医療費。
ジュニアが頑張ってる姿見たら力がわきますね
本当に上手くなられましたね、みんな(馬)の手入れなども手伝って下さるので、やはり心が通うんでしょうね
工事ももう少しで終わるとは思うのですが、音がうるさかったらやはり気が散ります。日曜日は終日工事音はありません、平日と土曜祝日は工事をしますのでお昼12時と午後5時のレッスンは工事音がありませんので、ご希望の方はお問い合わせください。
昨日は福山分校に行こうと思い、排水工事の土木さんと打ち合わせをして、スタッフにも詳細をお願いして、福山に向かっていたのですが、「水道が止まった」と連絡があり、途中で止まって電話で指示をしていたのですが、打ち合わせも何も実行されていない。スタッフはパニックになって何を言っているのか分からない、どちらにもきちんと伝えていたんだが・・・。結局途中で折り返しました。帰って排水工事の土木さんに2~3苦情を言って、これからはこんな事の無いように言って。水道が止まった後始末をして。・・そんなに時間がかかるものではないので行き帰りの時間と燃料代、その後の時間の無駄を返してという思いでした。みんな(馬)の多少の怪我とか調子が悪くなっても帰らなくてはならないのは困ったものです。福山分校が進みません。頭痛がします。
上手くなったねー
カメラ替えないとピンボケばかり
ジュニアは本当に可愛い。きっちりと写真が撮りたい。