未分類」カテゴリーアーカイブ

装蹄

昨日は装蹄師さんが来られて約半分の子(馬)の装蹄や削蹄をしていただきました。みんな蹄は良くなっているそうです。梅雨で湿気が多い時期なので心配していましたが、安心しました。カタリア君やシューちゃんはちょうどいい運動をしているので削蹄しなくてもいいようにチビていたようです。良心的な装蹄師さんです。

昨日もすべての写真は撮れていません、御免なさい

CIMG1689

CIMG1688

ホワイト君の装蹄です。歳を取っているとかあまり運動していないとか関係なく、逆に丁寧にしてくださいます、歳ですから踏ん張りがきかなくて装蹄しにくいのにデス。とても嬉しいです。

CIMG1687

CIMG1685

CIMG1684

CIMG1683

CIMG1682

CIMG1681 フェンリル君も随分よくなっているそうです

CIMG1680

CIMG1679

CIMG1678

CIMG1699

夕焼けですね、晴れるかな

CIMG1698

姉弟で乗馬です、可愛いですね

CIMG1696

CIMG1695

CIMG1691

CIMG1690

みんな(馬)を大事に大事にしてくださいます

CIMG1645

CIMG1647

CIMG1650

たくさんの応援有難うございます。

福山へ

昨日は福山の乗馬クラブさんに挨拶に行ってきました。とても良い方たちで逆にびっくり。私の中では馬の関係の方はあまり付き合いたくない人が多いので、こんな人達ばかりならとシミジミと思いました。これからは馬の世界も改革されて、見せかけだけの良さではなく本当の姿がだれにでも見れるようになれればいいなーと思います。

私がいなかったので写真が偏っています

CIMG1671 CIMG1672 CIMG1673 CIMG1674 CIMG1675 CIMG1676 CIMG1677 CIMG1661 CIMG1662 CIMG1663 CIMG1664 CIMG1665 CIMG1667 CIMG1668 CIMG1669 CIMG1670

 

ジュニアは馬を通していろんなことを学びます。

梅雨の中休み?

昨日も雨はあまり降らずみんな運動が出来ました。みんな(馬)の放牧や治療も雨に邪魔されずに順調に終了、ご機嫌な一日でした。梅雨は中休みかなー、今日ぐらいからなんか凄そうな事天気予報では言っていますが・・・どうなんだろー。

朝一は涼しいです

CIMG1649 CIMG1650

ちゃんと目を見て挨拶が出来るようになりました。雑談の中でもキチッと自分の意見が言えるようになって、頼もしい成長ぶりです。

CIMG1651 CIMG1652 CIMG1653 CIMG1654 CIMG1655 CIMG1656 CIMG1657 CIMG1658

アポロ君とリズム君、仲がいいですね

CIMG1659 CIMG1660 CIMG1644 CIMG1645 CIMG1646 CIMG1647 CIMG1648

毎日たくさんの方が応援してくれます。

忙しさも

昨日も雑用でバタバタ、あまり何やかややっていると体調が変になってきますね。いくらかセーブしながらの方がいいのは判っているのですが、基本絶対にしなければならない事もありますし治療などは最優先ですから、中々時間が開けせれません。みんな(馬)は「馬房でジッとしていてもいいよ」というような顔をするのですが、ご飯を減らさないといけないので少しでも運動してもらった方がいいです。

 

写真がありません、今朝の写真です

CIMG1639 CIMG1640 CIMG1641

ハッスル君は完治の様です、後フェン君も頑張れ

CIMG1642 CIMG1637 CIMG1638

雨が降ったら放牧出来ませんから降ってなければ必ず出てもらいます。

暑い

昨日は梅雨の晴れ間と喜んでいたのですが、暑い、もう夏です。雨が降らなければ梅雨ではなく夏ですね。これから何か月暑さを耐え忍ばなければならないのかと思うと気が重い。でも会員さん騎乗後も元気、皆さん凄い。どうすればあんなに元気になれるんだろう。

 

写真が少なくてごめんなさい

CIMG1630 CIMG1631 CIMG1632 CIMG1633 CIMG1634

草があればラチなんか関係ない

CIMG1635 CIMG1636 CIMG1627 CIMG1628 CIMG1629

会員さんの元気、少しくれないかな。

又コロナが

コロナウイルスの発生が歯止めがかからない状態になっているようですね。自粛が解除になってからやはり気が緩んだのでしょうか、岡山でもクラスターが出たことにショックを覚えました。気長に真剣にコロナ対策をしていかなければいけませんね。

 

一昨日の写真ですCIMG1615 CIMG1616 CIMG1617 CIMG1618 CIMG1619 CIMG1620 CIMG1621 CIMG1622 CIMG1623 CIMG1624 CIMG1625 CIMG1626 CIMG1595 CIMG1596 CIMG1597 CIMG1598 CIMG1599 CIMG1600 CIMG1601 CIMG1602 CIMG1603 CIMG1604

キジバト君何組もいます

CIMG1606 CIMG1607 CIMG1608 CIMG1609

だんだん美人さんになっていきますね、お父さん心配だわ

CIMG1610 CIMG1611 CIMG1612 CIMG1613 CIMG1614

 

緑が多い方がいいか、広い方がいいか。迷っています。

福山へ

昨日は福山に行ってきました。立ち入り禁止やゴミ捨て禁止の看板を設置しに行ったのですが、思ったより早く済んだので先日設置したコンテナの周りを地ならししたり、4駆の運転をしたりして時間はあっという間にオーバーしてしまい慌てて帰りました。

コロナが又ぶり返してきているようです、気を付けましょう

CIMG1584 CIMG1585 CIMG1586 CIMG1587 CIMG1588 CIMG1589 CIMG1590 CIMG1591 CIMG1592 CIMG1593 CIMG1594 CIMG1535 CIMG1536 CIMG1537 CIMG1538 CIMG1539 CIMG1540

カタリア君に送られてきたリンゴを少しみんなに分けてもらっています

CIMG1541 CIMG1542

朝一の涼しい中、運動してくださっています。気持ちいいでしょうね

CIMG1543 CIMG1544 CIMG1545 CIMG1546 CIMG1547 CIMG1548 CIMG1549 CIMG1550 CIMG1551 CIMG1552 CIMG1553 CIMG1554 CIMG1555 CIMG1556 CIMG1557 CIMG1558 CIMG1559 CIMG1560 CIMG1561 CIMG1562 CIMG1563 CIMG1564 CIMG1565 CIMG1566 CIMG1567 CIMG1568 CIMG1569 CIMG1570 CIMG1571 CIMG1572 CIMG1573 CIMG1574 CIMG1575 CIMG1576 CIMG1577 CIMG1578 CIMG1579 CIMG1580 CIMG1581 CIMG1582 CIMG1583

 

ジュニアはみんな可愛い、大人しくて行儀もいい。みんな天使です。

コロナ

もううんざりなのですが、コロナウイルスがまた猛威を振るいだしそうですね。早くワクチンが開発されないと終わりそうにないです。もう私たちに出来る事は「3密を避け、手洗いとうがいをし、マスクをする」のを徹底するしかないです。あとは体力を付けるですね。ワクチン研究者の方たち宜しくお願いします。

 

天気は最高でした

CIMG1521 CIMG1522 CIMG1523 CIMG1524 CIMG1525 CIMG1526 CIMG1527 CIMG1528 CIMG1530 CIMG1531 CIMG1532 CIMG1534 CIMG1513 CIMG1514 CIMG1515 CIMG1517 CIMG1518 CIMG1519 CIMG1520

 

今日もいい天気でしょう。

梅雨の晴れ間

昨日は雨が降らず気温も上がらずいい天気でした。梅雨の晴れ間は貴重な時間ですね。洗濯物もたまっているし、微妙な忙しさでした。

 

ジュニアが上手い

CIMG1503 CIMG1504 CIMG1505 CIMG1506

優しいですね

CIMG1507 CIMG1508

ヒット君のおねだり攻撃

CIMG1509 CIMG1510 CIMG1511 CIMG1512 CIMG1481

仲良しの2馬

CIMG1482 CIMG1483

こちらも仲良しです

CIMG1484 CIMG1485 CIMG1486 CIMG1487 CIMG1488 CIMG1489 CIMG1490

ボス君もBボス君もすごい

CIMG1491 CIMG1492 CIMG1493 CIMG1494 CIMG1495

「はい、こんにちは」って顔してますね

CIMG1496 CIMG1497 CIMG1498 CIMG1499 CIMG1500 CIMG1501

太陽は暑くなければいいものですね。

福山へ

昨日は福山にコンテナを持って行きました。雨がすごかったらしく蛇円山の頂上あたりが土砂崩れがあったようで交通止めになっていました。せっかく来たのにこのまま帰るのも困るので福山市と交渉しましたら「頂上付近なので途中まではいいよ」との事でバリケードを移動して行きました。コンテナを下ろしていたら、福山市の方たちも来られて雑談、とても良い人でした。

 

福山に手間取り帰ってこれなくて写真が少ないです

CIMG1479 CIMG1480

2枚しかありませんでした。ごめんなさい。