年数がたつと備品もだんだんと傷んできます。取り替え時期が来ているのは分かっても中々取り替えれないものですね。でも空中分解しだしたので思い切って買いました。少しは使い勝手が良くなったと思います。
昨日の写真です
最近は毎朝ご飯を食べに来てくれます
鳩君の砂浴び、天日干し。みんな(馬)も一所ですね、砂が人間で言えばお風呂なんでしょうか
沢山の騎乗有難うございました。天日塩もありますのでいられる方は言って下さいね。
昨日は来客があったのですが、クラブハウスのエアコンが使えずにとても暑い思いをさせてしまって心苦しかったです。コロナの事があってからクラブハウスはトイレと更衣室以外は使用禁止にしていました。先日コロナが5塁類になってからクラブハウスも開放しようと思ったのですが、やれ「9波だ」とか後遺症の心配やらワクチンの心配やらで「もう少し様子を見よう」と言う事になって部分使用のままになっています、ご迷惑をおかけしますが、コロナの動向を見ながら判断させてください。
一昨日の写真です
キリッとコルタナちゃん
紅一点のコルタナちゃん、他の男の子より元気。夏は女の子の方が強いのかなそれとも痩せているくらいの方がいいのかなー。そういえばクルゼ君は少し苦しそうだもん、先日は妊婦と間違えられるし・・。でも頑張っているからついオヤツやご飯を多めにあげちゃう
暑い中、沢山の騎乗有難うございました。
私が子供のころは夏休みは時間が許されれば外で遊ぶのが当たり前で暑さなんか気にしなかった。今より大分気温が低かったよな。今の子供たちは可哀そうと思うか、ゲームが出来ていいなーと思うか・・・。外で遊んだら危険な気温であるのは確か。でも体を動かさずにじっと部屋に居るのも成長段階では特によくない。壮年、青年でも人間の体は動かないと退化するし少年期の体の成長には運動は欠かせない。適度に運動、後は涼しい所に避難、上手く使い分けて暑い夏を満喫してください。
昨日の写真です
木陰に入ってよ
なにこの虫、尺取り虫 ? 何だろう
ナナフシ(七節、竹節虫)です
緑の中に居る亀、ちょっと絵になる
何種類のアゲハが居るんだろう
綺麗な蝶です、アゲハ多いなー
子猫たちが帰ってきました。危険を察知して子猫を逃がしていたんだと思います。母猫が何日か様子を見て連れ帰ってきました。数日なのに子猫が大きくなっていてびっくり、凄く懐かしい目で見てくれて側によってきました、ご飯も美味しそうに食べていました。よかった
子供は猫団子
沢山の騎乗有難うございます、感謝しています。
大切なものが増えると心配が増えます。何もない生活と言うか好きな物、愛する者が無ければ心配は本能(衣食住)だけになりますが、好きなものがあると言う事は生きがいにもなります。私にとってみんな(馬)は言うまでもありませんが最近は猫がどっぷりとはまってきて困っています。みんな(馬)は室内飼いですから怪我とか病気、環境(暑さ寒さ湿度)の心配が主になりますが、室外飼いの猫たちは外敵が多いし交通事故もあり命の危うさに直結していますので、心配は大きいです。室内に保護した猫は子供を産んでも管理できるのでとても安心しておれます。・・・ふたちゃんは室内飼いは先になるかも分かりませんが、子持ちの家族は早く確保した方がいいですね。地域によったらみんな(馬)も室外飼い(昼夜放牧と言う都合のいい言葉もあります)の所もありますが怪我とか雨風などの心配はないんでしょうか、いらない妄想が広がります。
昨日の写真です、夏休みはジュニアが元気
何と言うトンボでしょう
蜘蛛の巣かと思ったら下の亀でした
綺麗な蝶
沢山の騎乗有難うございました。
昨日は親子猫捕獲作戦の用意をしました。捕獲機は通常のではなくサークルを数日前に設置しています。慣れてきたらその中でご飯を食べさせて戸を閉めようと思うのですが、中々なれないだろうと思っていたのですが、設置したとたん子猫は入りました、しめしめと思っていたのですが、母猫は警戒して遠くから見ているだけ。目は警戒に満ちています。1日で警戒は無くなったのですが、中には入ってくれません、さすがに百戦錬磨、伊達に年は取っていないと言う事ですね。子猫はまだまだ無垢です。母猫もいずれかは入ってくれると思います。一網打尽にしないと1匹でも残ったら迷いネコになるかも分かりませんので慎重に行きたいと思います。
昨日の写真です。昨日も暑かったので14時頃にみんな(馬)を水拭きしました、嫌がる子もいれば気持ちよさそうにする子もいます。夏の終わりには慣れてくるのですが、次の年には忘れています
沢山の騎乗有難うございます。
昨日も今朝も扇風機を止めれました。4時にリュウ君の飼いを水につけるのですが。階段を降りるととても気持ちよく涼しかった、これなら扇風機を止めてもOKと思い止めたら静かな事。慣れてしまっているので当たり前と思っていますが扇風機も強にしていたらうるさいですね。こうやって朝が涼しければみんな(馬)の夏バテもならないと思います。このまま朝を涼しくお願いします、夏の神様。
昨日の写真です
暑くても蝶は元気
暑さには強いようです・・・寒さも強いなー、やはり若いから
竜雲が出たくても出れない青空しかない空
自信に満ちた鳥ですね
鳥に負けるなシオカラトンボ
いろんな色の蝶がいます
アポロ君、凛々しい顔してますね、今年の夏も頑張ろう
沢山の騎乗有難うございます。