昨日は装蹄師さんが来て下さり装蹄や削蹄をしていただきました。その間質問攻めにしてしまい仕事のジャマをしたように思います。やはり蹄は一番心配な所ですのでつい力が入ってしまって・・・。特に今月からみんな(馬)の飼いを増やしているのでその影響も心配ということもありました。装蹄師さん有難う。
昨日の写真です
「美味しいぞー」・・・「てやんでー」尻尾ぶーーん 江戸っ子のフェンリル君です
沢山の騎乗有難うございました。
今日は定休日なのですがスタッフが朝一でハッスル君とフェンリル君の放牧や馬房掃除に来てくれています。馬は生き物なのでどうしても時間をかけて気長に「治療」や怪我をしないための「予防」をしなければなりません。そのため1日も休めないことは多々あります。本来は私がしないといけないのですが、私が弱っているのに気を使ってくれて出てきてくれているのだと思います。有難いです。
放牧の様子、ちょっと見た目どちらか判断できない、おそらく奥がハッスル君
ハッスル君何か狙っています
わざと下をくぐっています
お騒がせして他の所に行きました、フェンリル君「ケッ」と言っているようです。満足げなハッスル君、子供みたい
仲がいいのか悪いのか。
今日の朝飼いの時も暑かった4時や5時と言ったら一日のうちで一番涼しい時間帯なのに空調服を着ていても汗を搔きました。いつまで続くのかこの暑さ、10月からは涼しくなるような予報ですが、あくまで予報ですので・・・。そんな中、今年のみんな(馬)は強い、前半はあわててスポットクーラーなどを買いに走りましたが、後半の暑さへの耐生は凄かったです。人間がばてているのにみんな(馬)は粘る、有難かったです。スタッフの献身的な対応も素晴らしかったのだと思います。そして今年は塩を去年の2倍から3倍与えました、天然塩だったので輸入品が多かったのですが、天日干しはなかなか日本には少なくて。その塩なら少しでも塩を食べたらジンマシンが出るアポロ君とカタリア君でも少量は食べれました。夏に弱いディープなサマー君も沢山塩を食べさせたら暑くてもへっちゃら、ミネラルが入った塩はいいですね。人間も御裾分けしてもらっています。
昨日の写真です
これはカエル、どうも爬虫類・・いや両生類か、苦手な人が多いですね。
カエルが沢山いるね
沢山の騎乗有難うございました。
昨日も9月後半とは思えない暑さでしたね。一時涼しい日があったので余計に暑く感じます。涼しい日は気力も体力も回復するので「やろー」という気になるのですが、次の日に暑くなると体が動きません、1日の事なので体力には問題ないはずなのですが、脳が「暑いからダメ」と指令を出しているのかな。食あたりした物が受け付けなくなるようなものなのか、どちらにしろ難儀です。今月中は暑い日が多いようですので気を付けて下さい。また「グレチョ」でお知らせしますが10月よりレッスン時間が変更になっています。午前中はいっしょです、午後が15時15分から始まります、18時15分からのレッスンがなくなりました。
昨日の写真です。どうもカメラとブログの愛称が悪いらしく撮った半分ほどしかブログに反映されていません。載っていなかった方ごめんなさい
何かご飯があるかな