装蹄

昨日は装蹄師さんが来て下さり装蹄や削蹄をしていただきました。その間質問攻めにしてしまい仕事のジャマをしたように思います。やはり蹄は一番心配な所ですのでつい力が入ってしまって・・・。特に今月からみんな(馬)の飼いを増やしているのでその影響も心配ということもありました。装蹄師さん有難う。

昨日の写真です

P1080538 P1080539 P1080540

「美味しいぞー」・・・「てやんでー」尻尾ぶーーん 江戸っ子のフェンリル君です

P1080541 P1080542 P1080543 P1080544 P1080545 P1080546 P1080547 P1080548 P1080469 P1080470 P1080471 P1080472 P1080473 P1080474 P1080475 P1080476 P1080477 P1080478 P1080479 P1080480 P1080481 P1080482 P1080483 P1080484 P1080485 P1080486 P1080487 P1080488 P1080489 P1080490 P1080491 P1080492 P1080493 P1080494 P1080495 P1080496 P1080497 P1080498  P1080500 P1080501 P1080502 P1080503 P1080504 P1080505 P1080506 P1080507 P1080508 P1080509 P1080510 P1080511   P1080514  P1080516 P1080517 P1080518 P1080519 P1080520 P1080521 P1080522 P1080523 P1080524 P1080525 P1080526 P1080527 P1080528 P1080529 P1080530 P1080531 P1080532 P1080533 P1080534 P1080535 P1080536 P1080537

沢山の騎乗有難うございました。

講習

昨日は動物愛護法の講習に行ってきました。時間に余裕をもって出かけたのですが、渋滞に巻き込まれ、近道をしたら迷って大変でした。2時間ほどの講習でしたのでアッという間だったのですが、馬のことなど一言も出ない、同じ動物だから話の内容をあてはめようとしてもあてはまらない、なんとも・・無駄な講習。ただ役所の管理しやすいように書類提出はきっちり教えてくれました。動物愛護法ってこんなもの。

昨日の写真です

DSCF2298 DSCF2299 DSCF2300 DSCF2301 DSCF2302 DSCF2303  DSCF2305 DSCF2306 DSCF2307 DSCF2308 DSCF2309 DSCF2310 DSCF2261 DSCF2262  DSCF2264  DSCF2266 DSCF2267 DSCF2268 DSCF2269

秋の空ですね

DSCF2270 DSCF2271 DSCF2272 DSCF2273 DSCF2274 DSCF2275 DSCF2276 DSCF2277 DSCF2278 DSCF2279 DSCF2280  DSCF2282 DSCF2283 DSCF2284 DSCF2285 DSCF2286 DSCF2287 DSCF2288 DSCF2289 DSCF2290 DSCF2291 DSCF2292 DSCF2293 DSCF2294 DSCF2295 DSCF2296 DSCF2297

沢山の騎乗有難うございました。

片付け

昨日は一昨日に続いて片付けです。厩舎の裏も草が茂っているので片付けなければ凄くうっとおしいです。片づけでバタバタして大きな音が出たり見た目が変わったりしたら昔だったらみんな(馬)びっくりしていたのですが、今は全然反応なしです。その代わり猫がうるさいです。環境になじんでいないからか猫の方がびっくりするなんて、肉食獣なのに・・。でも個体として小さいから逃げるが勝ちなんでしようね。馬も逃げるが勝ちは一緒です。そういえば馬が猫を載せて走っている写真を見たことあるなー、理にかなっている。

昨日の写真です

P1080460 P1080461

私の中では1番のふたちゃん

P1080462   P1080465 P1080466 P1080467 P1080468 P1080435 P1080436 P1080437 P1080438 P1080439 P1080440 P1080441 P1080442 P1080443 P1080444 P1080445 P1080446 P1080447 P1080448 P1080449 P1080450 P1080451 P1080452 P1080453 P1080454 P1080455 P1080456 P1080457 P1080458 P1080459

いつも楽しく騎乗いたたいて有難うございます。

動物

定休日の昨日は猫がどこでも上がるので部屋の片づけをしましたが大掃除のようになって大変でした。部屋飼いの猫ちゃんは大変ですね。みんな(馬)も大変ですが、生き物を飼うということは命を預かる事なので言葉をしゃべれない動物達は余程注意してみていないと怪我や病気が発症した後に気がつきます。そうしたら治りが遅い。予防医学は人間には沢山の情報がありますが動物たちは少ないですね。

一昨日の写真です

P1080423 P1080424 P1080425 P1080426 P1080427 P1080428 P1080429 P1080430

リュウ君、年はとっても元気です

P1080431 P1080432 P1080433 P1080434 P1080347 P1080348 P1080349 P1080350 P1080351 P1080352 P1080353 P1080354 P1080355 P1080356 P1080357

カメラ目線

P1080358   P1080361 P1080362 P1080363 P1080364  P1080366 P1080367 P1080368 P1080369 P1080370 P1080371 P1080372  P1080374 P1080375 P1080376 P1080377 P1080378 P1080379 P1080380 P1080381 P1080382 P1080383 P1080384  P1080386 P1080387 P1080388 P1080389 P1080390 P1080391 P1080392  P1080394 P1080395 P1080396 P1080397 P1080398 P1080399 P1080400 P1080401 P1080402

猫の事教えてくださいね。頭抱えています

P1080403 P1080404 P1080405 P1080406 P1080407 P1080408   P1080411 P1080412 P1080413 P1080414 P1080415 P1080416 P1080417  P1080419 P1080420 P1080421 P1080422

沢山の騎乗有難うございます。

予防治療

今日は定休日なのですがスタッフが朝一でハッスル君とフェンリル君の放牧や馬房掃除に来てくれています。馬は生き物なのでどうしても時間をかけて気長に「治療」や怪我をしないための「予防」をしなければなりません。そのため1日も休めないことは多々あります。本来は私がしないといけないのですが、私が弱っているのに気を使ってくれて出てきてくれているのだと思います。有難いです。

放牧の様子、ちょっと見た目どちらか判断できない、おそらく奥がハッスル君

DSCF2257

ハッスル君何か狙っています

DSCF2258

わざと下をくぐっています

DSCF2259

お騒がせして他の所に行きました、フェンリル君「ケッ」と言っているようです。満足げなハッスル君、子供みたい

DSCF2260

仲がいいのか悪いのか。

まだ暑さは続くの

昨日は朝飼いの時は涼しかったのに今日は暑い、今日から10月どう考えてもおかしい。世界的に暑いようですが、南半球はどうなんだろう、温室ガスだけなら南半球は少しは涼しいのだろうか。私が馬を見に行ったオーストラリアでは馬は放し飼いなので日本のように暑かったら熱中症になるよなー、1万メートル上空からでもちゃんと放牧場の区画割がよく見える位広いので大丈夫なのだろうか、でも木陰はなかったな、ただ牧草があるだけ・・。あーオーストラリアの馬が欲しい。

昨日の写真です、カメラが悪いのかブレがカッコいい・・ような

P1080334 P1080335 P1080336 P1080337 P1080338 P1080339 P1080340 P1080341 P1080342 P1080343 P1080344 P1080345 P1080346 P1080264 P1080265 P1080266 P1080267 P1080268 P1080269 P1080270 P1080271 P1080272 P1080273 P1080274 P1080275 P1080276 P1080277 P1080278 P1080279 P1080280 P1080281 P1080282  P1080284 P1080285 P1080286 P1080287 P1080288 P1080289 P1080290 P1080291 P1080292 P1080293 P1080294 P1080295 P1080296 P1080297 P1080298 P1080299 P1080300 P1080301 P1080302 P1080303  P1080305 P1080306 P1080307 P1080308 P1080309 P1080310 P1080311 P1080312 P1080313 P1080314 P1080315 P1080316  P1080318 P1080319 P1080320 P1080321

殿様バッタかな

P1080322 P1080323 P1080324 P1080325 P1080326 P1080327 P1080328 P1080329 P1080330 P1080331  P1080333

沢山の騎乗ありがとうございました。

今朝は涼しい

朝飼いがとても涼しく快適に配れました。このまま涼しさが続いてくれれば体も元に戻ると思うのですが。・・もうすぐ10月ですし期待しています。秋の虫の声が一時中断していましたが、また鳴きだしたので、今度は本当に秋の訪れかな、毎年秋が来るのが待ち遠しいです。春が待ち遠しいというのはよく聞いていましたが・・・世の中変わっていくものです。

昨日の写真です、まずわ装蹄から

DSCF2255

おとなしく装蹄しています

DSCF2256

「おいっ、そこのお姉さん」みたいなヤンキー顔

DSCF2247

真面目一筋

DSCF2249P1080253 P1080254 P1080255 P1080256 P1080257 P1080258 P1080259

月ですか

P1080260

カメラが悪いのか、丸く見えません

P1080261

これは丸いですね、手振れでしょう

P1080262 P1080263 P1080233 P1080234 P1080235

今日もいます、もう家の子です

P1080236 P1080237 P1080238 P1080239 P1080240 P1080241 P1080242 P1080243 P1080244 P1080245

秋の装い

P1080246 P1080247 P1080248 P1080249 P1080250  P1080252

沢山の騎乗有難うございます。

支払い

昨日は月末の支払いをしてきました。なんといっても物価が高止まりなのはもう諦めしかありませんが、国民の収入が増えれば何ら問題のない話で政府もこのことを本気で取り組んでほしいものです。今は物価高に収入が追い付いていないので生活が苦しくなります。収入があがるのはワンテンポもツーテンポも遅れますね。そこで節約を考えれば経済の悪循環です。でも身を守るためには節約は仕方ないです。安くてサービスの良いものを選びましょう。

昨日の写真です

P1080220  P1080222 P1080223   P1080226 P1080227 P1080228 P1080229    P1080170 P1080171 P1080172 P1080173 P1080174 P1080175  P1080177 P1080178 P1080179 P1080180

ご協力有難うございます

P1080181 P1080182 P1080183 P1080184 P1080185 P1080186 P1080187 P1080188 P1080189 P1080190 P1080191

今年最後の瓜   P1080195 P1080196 P1080197 P1080198 P1080199 P1080200 P1080201 P1080202 P1080203 P1080204  P1080206 P1080207 P1080208 P1080209

なんの花でしょう

P1080210 P1080211 P1080212 P1080213 P1080214 P1080215 P1080216 P1080217 P1080218 P1080219

沢山の騎乗有難うございます。感謝でいっぱいです。

まだ暑い

今日の朝飼いの時も暑かった4時や5時と言ったら一日のうちで一番涼しい時間帯なのに空調服を着ていても汗を搔きました。いつまで続くのかこの暑さ、10月からは涼しくなるような予報ですが、あくまで予報ですので・・・。そんな中、今年のみんな(馬)は強い、前半はあわててスポットクーラーなどを買いに走りましたが、後半の暑さへの耐生は凄かったです。人間がばてているのにみんな(馬)は粘る、有難かったです。スタッフの献身的な対応も素晴らしかったのだと思います。そして今年は塩を去年の2倍から3倍与えました、天然塩だったので輸入品が多かったのですが、天日干しはなかなか日本には少なくて。その塩なら少しでも塩を食べたらジンマシンが出るアポロ君とカタリア君でも少量は食べれました。夏に弱いディープなサマー君も沢山塩を食べさせたら暑くてもへっちゃら、ミネラルが入った塩はいいですね。人間も御裾分けしてもらっています。

昨日の写真です

P1080159 P1080160 P1080161 P1080162 P1080163 P1080164 P1080165   P1080168  P1080095 P1080096 P1080097 P1080098 P1080099 P1080100 P1080101 P1080102 P1080103 P1080104 P1080105 P1080106 P1080107 P1080108 P1080109 P1080110 P1080111 P1080112 P1080113 P1080114 P1080115 P1080116 P1080117 P1080118  P1080120 P1080121 P1080122 P1080123 P1080124 P1080125 P1080126 P1080127 P1080128 P1080129 P1080130 P1080131 P1080132 P1080133 P1080134 P1080135 P1080136 P1080137 P1080138 P1080139  P1080141 P1080142 P1080143 P1080144 P1080145 P1080146 P1080147 P1080148  P1080150 P1080151 P1080152 P1080153 P1080154 P1080155

これはカエル、どうも爬虫類・・いや両生類か、苦手な人が多いですね。

P1080156

カエルが沢山いるね

P1080157 P1080158

沢山の騎乗有難うございました。

夏はいつまで

昨日も9月後半とは思えない暑さでしたね。一時涼しい日があったので余計に暑く感じます。涼しい日は気力も体力も回復するので「やろー」という気になるのですが、次の日に暑くなると体が動きません、1日の事なので体力には問題ないはずなのですが、脳が「暑いからダメ」と指令を出しているのかな。食あたりした物が受け付けなくなるようなものなのか、どちらにしろ難儀です。今月中は暑い日が多いようですので気を付けて下さい。また「グレチョ」でお知らせしますが10月よりレッスン時間が変更になっています。午前中はいっしょです、午後が15時15分から始まります、18時15分からのレッスンがなくなりました。

昨日の写真です。どうもカメラとブログの愛称が悪いらしく撮った半分ほどしかブログに反映されていません。載っていなかった方ごめんなさい

P1080086 P1080087 P1080088 P1080089 P1080090 P1080091 P1080092 P1080093 P1080094 P1080035 P1080036 P1080037 P1080038 P1080039 P1080040 P1080041 P1080042 P1080043 P1080044 P1080045 P1080046 P1080047 P1080048 P1080049 P1080050 P1080051 P1080052 P1080053 P1080054 P1080055 P1080056 P1080057 P1080058 P1080059  P1080061

何かご飯があるかな

P1080062 P1080063 P1080064 P1080065 P1080066 P1080067 P1080068 P1080069 P1080070 P1080071   P1080074 P1080075 P1080076 P1080077 P1080078  P1080080 P1080081 P1080082 P1080083 P1080084 沢山の騎乗有難うございました。