今朝は暑かったですね。昨夜はさすがに馬着は着せなかった様です、昨夜の暑さで着ていたらまるで「がまん大会」です。 馬着を着ていないなら馬の太ったり痩せたりしているのが分かりやすい(冬は馬着を着ているから太っても痩せていても分かりづらいんです)と思い特に馬着を着ていた子(馬)たちを重点的に見て回りました。グレースも馬着を着ていたので厩舎を覗きますと、向こうを向いたままこちらを向かない、名前を呼んでも振り向きもしない、と思ったらお尻を私の前の鉄骨で「ゴリゴリ」と掻き始めた「痒いんか」とゴリゴリやっていたあたりを掻いてやるとじっとしている、「もういいか」と止めると又鉄骨でゴリゴリと催促、又掻いてやるとじっとしている。 いくら掻いてもきりがない、そういえばグレースは「昔からこうだったなー最近かまってやれなかったから忘れていただけだったんだなー」と妙な懐かしさを感じましたが、「コイツいつまで尻、掻かすんだよ」とあまりの長さに愚痴を言いますと、尻尾をバチッと。手で払いのけ「フッフッお前のやりそうな事ぐらい分かってるんだよ」と言いますとお尻を掻かれながら怒った顔、「もう知るか」と上の馬房に行こうとしますと「ブーッブー」と怒ってこちらを向きました。ホント何歳になってもわがままなヤツ、何でコンなのに惚れたんだろう。 まッ可愛いんですけどね、でもいまだに分からない私の女性と馬の観点です。
「日常生活」カテゴリーアーカイブ
風邪
チョット涼しくなってきて皆さん風邪はひいていないですか。真夏と同じようにお腹むき出しでは風邪をひきますよ、特にお腹が出ているそこの君、布団が掛かりにくいので要注意ですね。 と、こんなに書いた後ではあるのですが、どうもクラブ長が「あやしい」、いや人物ではないんですよ、風邪があやしいんです。 「アー頭に血が回らない」なんて言ってごまかしていますが、あれは風邪ですね。 早く直して下さいよ、馬にうつりますから、・・・「アックラブ長は人間か」、なら人間にしかうつりませんね。
お問い合わせ・資料請求
お問い合わせ・資料請求の欄が直りました。皆様には御迷惑をおかけいたしました、今後も宜しくお願いいたします。 お知らせ下さった、RSさん有り難うございました。
ボス君
今朝ミルク君を看に下の厩舎に入りますと、入り口のボス君が「おーいここにも寄ってけ」と大きな顔で行く手を阻むんです。背は低いのに顔の大きさは人一倍のボス君、厩舎から顔を覗かせていると体が見えないのでやけに低い位置に顔があって「アレッ」って。つい覗き込んでしまい、ボス君の作戦勝ち。 ボスの顔の大きさは他人とは思えない親近感があります、性格はいいし体も丈夫、こんど私の独断と偏見で感謝状でも送ろうかな。 でもボス君にしてみれば感謝状よりもニンジン一本の方がいいでしょうね。 どなたか私の代わりにニンジンあげてください、その方に私から感謝状の方がいいかも。
ミルク君
昨日もミルク君のオシッコはレンガ色のままだったそうですが本人はすこぶる元気です。 「膀胱に多少の傷が付いたかな」と獣医さんのご意見でしたので、もうチョット様子を見てみようと思います。 ミルク君に限らず年を取っている子(馬)たちは何が悪くなるか分かりません、特にこれからの季節、1年の中で一番体調を崩しやすいので注意が必要ですね。
レンガ色のオシッコ
昨日クラブ長から「ミルク君が洗い場でオシッコをした時、オシッコの色がレンガ色なんです」と報告がありました。 全ての子(馬)の行動、動作、餌、馬糞、オシッコ、運動を看ていてくれるから分かる事なので頭が下がる思いです。 ミルク君の内容を聴いて見ますと「気になるのはオシッコの色だけです、行動も餌の食べも馬糞も普段どうりですし、目つきもとてもしっかりしていますからチョット様子を見てみます」との事でした。 ホッとするのと同時にミルク君ももう30歳なんだなーと、改めて思い起こさせられたレンガ色のオシッコでした。
雨
昨日は秋雨前線の影響でしょうかチョット長雨でしたね、馬場も周りの木々も雨に洗われてさっぱりと綺麗になっています。 馬達はこんな雨などはどんな感じで受け止めているんでしょうね、「アッこの雨で少し涼しくなるかな」とか「馬場にホコリが立たず運動しやすいな」とか「しとしと降る雨は気持が落ち着くな」とか思っているんでしょうか。 ・・・・・イヤー絶対思っていないと思う。 もし何か考えていたとしても「この雨で運動しなくていいぞー」とか「日が早く暮れるから晩御飯早いだろう」とか「隣のヤツ、ボロの色艶がいいな一人で何か隠していい物を食べてるんじゃないだろうな」位のものでしょうね。 こんな事を想像していたらグレースの「にやけた」顔が浮かんで来ました。
残暑
昨日は皆さん暑くなかったですか、私はわがままなのでしょうかエアコンのスイッチを入れようかと思いました。「暑さ寒さも彼岸まで」と言ますが今年は適用外ですね。 馬着を着た子(馬)、昨夜暑くなかったカナ。 スタッフも暑かったり涼しくなったりのこの季節は大変です。夜馬着を着せて、朝脱がす。グレースのように着せる時も脱がす時も嫌がるような子が数頭いるので暑い時はスタッフが汗だく。 秋は季節の中では一番好きですが、馬着に関しては嬉しくない季節です。
馬着
ついに昨日、自馬の方とクラブの子(馬)数頭が馬着を着ました。 何日前でしたかね扇風機でガンガン扇いでいたのは。 あまりの温度変化に私も昨夜は寒くて目が覚めました。 チョット心配しながら今朝馬房を見て回りますと皆元気でガッツガツ朝食を食べています、鼻水を出しているような子も居ません”やれやれ”。 安心したら馬着を着ている子が目に付きもう一度見て回ると、なんと去年まで「死にそー」と言われていたアイちゃん(君)のたくましい事、馬着を着て余計にたくましく見える自分がわかっているのか、ご飯を食べるのを中断して私の前で胸を張って見せました。メチャ嬉しいんですがチョット笑ってしまいました。
馬場
昨夜クラブ長が馬場をトラクターで整地していました。時間が有れば毎日でもと言うクラブ長ですが、なかなか時間がとれず昨日も夜になったようです。 トラクターで掘り起こして土を軟らかくしておきますとお馬さんの蹄にも足腰にも負担が少ないのでいいですね。それとホコリが幾分か少なくなります。 今日乗られる方はクラブ長に「今日はトラクター、使った所」と聞いてみてください。騎乗場所によっては今夜もクラブ長はトラクターの車上の人となっているでしょう(催促になる馬場もありますので)。